児童手当の使い道
- 2013/03/18
- 13:45
こんにちは!
ザンザンぶりの八重山です。
午前中はカミナリが怖くて
PCが開けませんでした
今日は「児童手当」の使い道について
お話しさせていただきます。
一番上の子が生まれた当時は
月に5000円ほどだった児童手当も
今は一人目でも3歳未満は1万5000円だとか。
皆さんはこの「児童手当」を何に使っていますか?
私のおすすめは「学資保険」の年払いです。
ただ「学資保険」ならどれでもいい訳では
ありません。
「受取学資金」が「保険料総支払金額」より
多いものにしましょうね。
月払いよりも年払いの方が安くおさえられるのです。
なのでどうせ支払うなら年払い契約を
我が家は満期金額100万円ですが
0歳の時にそれぞれ4人とも契約しました。
10月の「児童手当」は「学資保険料」で
ほぼなくなります
だけど10月って満期金を受け取る時期と
早めの進学準備金支払いでも間に合う
ベストな時期だと思うのです。
進学なら100万円なんて
あっという間になくなりますが
できる事から‥少しづつ、みんな同じ。という
気持ちで契約しました。
何とな~く「児童手当」を使っている方、
この方法なら何だかできそうな気がしませんか?
親は子供の夢の応援団長ですよ~
経済的に厳しいご家庭も工夫して頑張りましょう
4月から保険料も今までより高く
改訂されるようですが‥
おすすめの「学資保険」があったら
4月以降ご紹介させてもらいますね。
ちなみに我が家はソニーです。
あれっ
いつの間にか
雨はやみました~
未来は明るいかな
ザンザンぶりの八重山です。
午前中はカミナリが怖くて
PCが開けませんでした

今日は「児童手当」の使い道について
お話しさせていただきます。
一番上の子が生まれた当時は
月に5000円ほどだった児童手当も
今は一人目でも3歳未満は1万5000円だとか。
皆さんはこの「児童手当」を何に使っていますか?
私のおすすめは「学資保険」の年払いです。
ただ「学資保険」ならどれでもいい訳では
ありません。
「受取学資金」が「保険料総支払金額」より
多いものにしましょうね。
月払いよりも年払いの方が安くおさえられるのです。
なのでどうせ支払うなら年払い契約を

我が家は満期金額100万円ですが
0歳の時にそれぞれ4人とも契約しました。
10月の「児童手当」は「学資保険料」で
ほぼなくなります

だけど10月って満期金を受け取る時期と
早めの進学準備金支払いでも間に合う
ベストな時期だと思うのです。
進学なら100万円なんて
あっという間になくなりますが
できる事から‥少しづつ、みんな同じ。という
気持ちで契約しました。
何とな~く「児童手当」を使っている方、
この方法なら何だかできそうな気がしませんか?
親は子供の夢の応援団長ですよ~

経済的に厳しいご家庭も工夫して頑張りましょう

4月から保険料も今までより高く
改訂されるようですが‥

おすすめの「学資保険」があったら
4月以降ご紹介させてもらいますね。
ちなみに我が家はソニーです。
あれっ

雨はやみました~
未来は明るいかな

スポンサーサイト